下記料金は当事務所での特許権取得に関する参考料金です。
青字は特許庁に支払う料金(非課税)です。
下記料金は特許庁の法改正等の事情により変更する場合があります。
◆相談等に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
相談料 (1時間程度) |
¥10,000 | 相談のみで調査や出願のご依頼をされなかった場合にのみお支払いいただく料金です。 |
特許性簡易調査料 | ¥30,000 | 調査のみで出願のご依頼をされなかった場合にのみお支払いいただく料金です。 |
◆出願に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
出願 手数料 (通常の出願) |
¥200,000 | 相談料、特許性簡易調査料、出願用書類(願書、特許請求の範囲、明細書(7頁まで)、図面(3図まで)、要約書)作成料、電子出願手数料、出願事務手数料等を含む料金です。 |
初回出願依頼料 | ¥20,000 | 初めて出願依頼をされる方にアドバイスを行う料金です。 |
ページ数加算 | ¥6,000 / ページ |
明細書のページ数が8以上の場合の加算料金です。 |
図面数 加算 |
¥4,000 / 図 |
図面の数が4以上の場合の加算料金です。 |
図面内容 加算 |
¥1,000~ / 図 |
複雑な図面を作成する場合の加算料金です。 |
助成等対応手数料 | ¥5,000 | 助成制度等を利用される場合に適切なアドバイスを行う料金です。 |
共同出願対応手数料 | ¥5,000 / 連絡先 |
連絡先(送付先)が複数となる場合の加算料金です。 |
特急料金 | ¥30,000~ | 受任から出願まで30日以内を希望する場合の加算料金です。 |
技術加算 | ¥10,000~ | 要技術検討、複数発明包含等の場合の加算料金です。 |
特許出願料金 (通常の出願) |
¥14,000 | 特許庁に支払う特許出願料金です。 |
※太字部分が権利取得のための必須料金です。初回の出願依頼の場合には初回出願依頼料も必須料金となります。
※出願時の総費用の平均は、およそ¥250,000~¥300,000(税抜)です。ページ数加算、図面数加算が生じないように調整することも可能です。
※自治体等による助成制度を利用することで特許出願費用(出願と同時に出願審査請求をした場合には出願審査請求に関する料金も含む)を最大1/2~1/3にできる場合があります。詳しくは、こちらを参照してください。
◆出願審査請求に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
出願審査請求手数料 | ¥10,000 | 出願審査請求手続を行う料金です。 |
早期審査請求手数料 | ¥20,000 | 早期審査の申出の手続を行う場合の料金です。 |
審査請求料減免手数料 | ¥10,000 | 出願審査請求料の減免を利用する場合の料金です。 |
出願審査請求料金
請求項加算 |
¥138,000
¥4,000 |
特許庁に支払う出願審査請求料金です。請求項数に応じて変動します。 |
※太字部分が権利取得のための必須料金です。
※特許庁の減免制度を利用することで、特許庁に支払う出願審査請求料金を最大1/2~1/3にできる場合があります。詳しくは、こちらを参照してください。
◆中間処理に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
拒絶理由対応案作成料 | ¥20,000 | 拒絶理由への対応を検討する料金です。検討のみで手続を行わなかった場合にのみお支払いいただく料金です。 |
意見書提出手数料 | ¥50,000 | 意見書を作成して提出する料金です。内容に応じて減額する場合があります。 |
手続補正書提出手数料 | ¥50,000 | 手続補正書を作成して提出する料金です。内容に応じて減額する場合があります。 |
拒絶査定対応案作成料 | ¥40,000 | 拒絶査定への対応を検討する料金です。検討のみで手続を行わなかった場合にのみお支払いいただく料金です。 |
拒絶査定不服審判請求手数料 | ¥100,000 | 拒絶査定不服審判請求書を作成して提出する料金です。手続補正書提出手数料は含まれていません。 |
拒絶査定不服審判請求料金
請求項加算 |
¥49,500
¥5,500 |
特許庁に支払う審判請求料金です。請求項数に応じて変動します。 |
※拒絶対応では対応手続により料金が変わります。通常、拒絶理由には意見書と手続補正書の提出、拒絶査定には拒絶査定不服審判の請求と手続補正書の提出で対応します。出願の分割、変更、放置等の対応もあります。特許庁からの指令等がなく特許査定された場合には本料金は発生しませんが、複数回の指令がある場合には指令に対応するごとに料金が発生します。
◆登録に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
謝金 | ¥75,000 | 特許査定された場合の成功報酬です。 |
特許料納付 手数料 |
¥10,000 | 特許料納付手続の料金です。 |
登録事務 手数料 |
¥6,000 | 期限管理簿への登録等の料金です。 |
特許料減免 手数料 |
¥1,000 | 特許料の減免を適用する場合の料金です。 |
特許料(第1~3年分)
請求項加算 |
¥6,300
¥600 |
第1~3年(3年分)の特許料です。請求項数に応じて変動します。 |
※太字部分が権利取得のための必須料金です。
※特許庁の減免制度を利用することで、特許庁に支払う特許料を減免できる場合があります。詳しくは、こちらを参照してください。
◆権利維持に関する料金
料金項目 | 料金 (税抜) |
補足説明 |
特許料納付 手数料 |
¥10,000 | 特許料納付手続の料金です。 |
更新事務 手数料 |
¥3,000 / 年 |
期限管理簿の更新等の料金です。 |
特許料減免 手数料 |
¥1,000 | 特許料の減免を適用する場合の料金です。 |
特許料(第4~6年)
請求項加算 |
¥6,400
¥500 |
第4~6年の各年分(1年分)の特許料です。請求項数に応じて変動します。 |
特許料(第7~10年)
請求項加算 |
¥19,300
¥1,500 |
第7~10年の各年分(1年分)の特許料です。請求項数に応じて変動します。 |
特許料(第10~25年)
請求項加算 |
¥55,400
¥4,300 |
第10~25年の各年分(1年分)の特許料です。請求項数に応じて変動します。 |
※太字部分が権利維持のための必須料金です。
※特許庁の減免制度を利用することで、特許庁に支払う特許料を減免できる場合があります。詳しくは、こちらを参照してください。
◆その他の料金
上記料金以外の料金については、別途お問い合わせをお願いいたします。