2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 MIZUNIWA 意匠Q&A 意匠権を取得するまでにどれくらいの費用がかかりますか? 出願(国内出願)から登録まで全て込みで、目安として20~30万円程度かかります。作成図面の枚数・複雑さなどによっても変動します。助成制度等を利用することで安くできる場合があります。意匠内容を把握したうえで見積りをいたしま […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 MIZUNIWA 意匠Q&A 意匠権を取得後の維持費用はどのくらいかかりますか? 新たに意匠登録出願した場合、登録後の維持費用(R2.4.1現在)としては、 第1~3年:¥8,500/年(※第1年分は登録時に納付)、 第4~25年:¥16,900/年、 の維持費用(特許庁へ納付する特許料)がかかります […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 MIZUNIWA 商標Q&A 商標権を取得後の維持費用はどのくらいかかりますか? 新たに商標登録出願した場合、登録後の維持費用(R2.1現在)としては、 10年毎に更新登録申請料:区分数×¥38,800(¥22,600)、 が維持費用(特許庁へ納付する登録料)として必要となります。 ※カッコ内は、前期 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 MIZUNIWA 事務所Q&A 相談するのに費用はかかりますか? 電話又は問い合わせフォームによる相談は無料ですので、お気軽にご相談下さい。
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 MIZUNIWA 商標Q&A 商標権を取得するまでにどれくらいの費用がかかりますか? 出願(国内出願)から登録まで全て込みで、目安として14~30万円程度かかります。指定する商品やサービスの区分数などによっても変動します。助成制度等を利用することで安くできる場合があります。出願商標および商品・役務を把握し […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 MIZUNIWA 特許・実用新案Q&A 実用新案権を取得後の維持費用はどのくらいかかりますか? 新たに実用新案登録出願した場合、登録後の維持費用(R2.1現在)としては、 第1~3年:(¥2,100+請求項数×¥100)/年(※出願時に3年分を一括納付)、 第4~6年:(¥6,100+請求項数×¥300)/年、 第 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 MIZUNIWA 特許・実用新案Q&A 特許を取得するまでにどれくらいの費用がかかりますか? 当事務所を利用した場合、出願(国内出願)から登録まで全て込みで、目安として50~70万円程度かかります。審査結果や難易度・ボリュームなどによっても変動します。助成、減免等を利用することで安くできる場合があります。発明内容 […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 MIZUNIWA 特実商意 共通Q&A 補助金や助成金等はありますか? 特許・商標等の調査費用や出願費用などに関し、各団体の補助金・助成金などを利用できる場合があります。 詳しくは、特許庁、日本弁理士会、市区町村等の各地域団体、日本貿易振興機構(ジェトロ)、東京都知的財産総合センター等のホー […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 MIZUNIWA 特許・実用新案Q&A 実用新案権を取得するまでにどれくらいの費用がかかりますか? 出願(国内出願)から登録まで全て込みで、目安として25~35万円程度かかります。難易度やボリュームなどによっても変動します。助成、減免等を利用することで安くできる場合があります。考案内容を把握したうえで、個別にお見積りい […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 MIZUNIWA 特許・実用新案Q&A 特許を取得後の維持費用はどのくらいかかりますか? 新たに特許出願した場合、登録後の維持費用(R2.1現在)としては、 第1~3年:(¥2,100+請求項数×¥200)/年(※登録時に3年分を一括納付)、 第4~6年:(¥6,400+請求項数×¥500)/年、 第7~9年 […]